学ぶのページです。
資格取得を目指す方はこちら
産業カウンセラー養成講座のご案内
産業カウンセラー養成講座
★ 2022年4月開講(6か月コース)
※ 講座期間:2022年4月20日~2022年10月31日
※ 申込期間:2022年1月18日~2022年4月2日 ☞ 4月12日まで延長しました!
☞ お申込みは先着順です。定員に達した場合は
期間内であっても受付を終了致します。
※ 無料体験講座・説明会のお申込 ☞ 産業カウンセラー養成講座説明会のご案内
※ 沖縄支部会員の皆様へ・・
☞準備が出来次第ご案内致します。
☞ 講座のお申込み及び詳細はこちらから!
資格取得を目指す方へ
人と組織を元気にする 日本産業カウンセラー協会が認定する2つの資格と講座
日本産業カウンセラー協会が認定する資格は2つあります。 働く人(個人)と職場(組織)を援助する産業カウンセラー、その上位資格であるシニア産業カウンセラー、 これらの資格にふさわしい知識と技能を習得し、各資格試験の受験資格を得るための講座をご案内します。
年間4000人が学ぶ信頼のプログラム
産業カウンセラーは、相談室で話を聴くだけではない「現場で行動するカウンセラー」です。当講座ではカウンセリング実習を重視した独自のプログラムを採用し、カウンセラーとしての基礎技術から、活動上必要とされる実務知識までをしっかり学習します。 実習では「傾聴」の態度・技法を徹底的に学びます。少人数のグループに分かれ、カウンセラー役・相談者役を体験します。傾聴を基本に問題解決へと至る援助の過程(カウンセリング・プロセス)を学習します。 理論科目では、カウンセリングの理論はもちろん、産業カウンセラーの役割、職場のメンタルヘルスや産業組織心理学、労働関係法規なども学びます。 受講者は多様な分野から集まります。企業の人事労務・営業職、医療・福祉関係者、教員、社労士など、多様な受講者同士がともに学ぶことで、人間への理解力・受容力が養われます。
さらなる上位資格を目指すプログラム
シニア産業カウンセラーとは、養成講座で学んだことを踏まえて、協会で3つの活動領域(メンタルヘルス対策への援助、キャリア開発への援助、職場における人間関係開発への援助)に対応できる、プロフェッショナルとして社会に通用する経験と専門性を十分に備えたカウンセラーのことです。産業カウンセラーは、講座で学んで資格を取れば終わり、というものではありません。常に自らを振り返り、課題を認識し、自己研鑽に努めていかなくてはなりません。そこでシニア産業カウンセラー育成講座では、個々人のメンタルの問題だけでなく、組織の中での体制作りや風土改革などの課題などを総合的に取り扱い、経営に働きかけることのできる人材の輩出を目的とした講座となっています。本講座を修了することで、上位資格であるシニア産業カウンセラーの受験資格を得ることができます。
国家資格キャリアコンサルタント養成講習のご案内
キャリアコンサルタント養成講習(専門実践教育訓練給付制度指定講座)
2022年4月開講(4か月コース)
※ 講座期間:2022年4月20日~2022年8月19日
※ 申込期間:2021年12月21日~2022年4月5日 ☞4月13日まで延長しました!
☞ お申込みは先着順です。定員に達した場合は
期間内であっても受付を終了致します。
※ ☞ キャリアコンサルタント養成講習説明会・随時受付中!沖縄支部までお問合せ下さい。