「こころ」を結び「人」を育てる

産業カウンセラー

  • HOME »
  • 産業カウンセラー

産業カウンセラーとは?

一般社団法人日本産業カウンセラー協会が認定する資格で、心理学的手法を用いて、働く人たちが抱える問題を、自らの力で解決できるように援助することを主な業務としています。
一言で言えば「心を聴くプロ」です。

産業カウンセラーは働く人と組織の課題解決を支援します。

日本産業カウンセラー協会は、1960 年に創立されました。
1970 年には社団法人として認可され、50 年を超える歴史と実績を誇ります。
産業カウンセラーの育成をはじめ、企業・団体向けの研修や相談、
個人向けの電話相談活動など、その領域は多岐にわたります。

産業カウンセラーの3つの活動領域

産業カウンセラー協会の3つの活動領域

  1. メンタルヘルス対策への援助

    いま、雇用状況は相変わらず厳しく、多くの人の心の健康が脅かされています。個人および組織を対象としたメンタルヘルス対策への援助は緊急課題です。メンタル不調の予防から危機介入、職場復帰への援助など産業カウンセラーの受け持つ領域は幅広くなり、産業カウンセラー協会は、働く人々のために研修やカウンセリング(面談・電話)を行っています。

  2. キャリア開発への援助

    社会の大きな変化とともに働く人々の意識や働き方は多様化しています。人生の節目毎の悩み相談をはじめとして、現実に仕事を選択するための相談や研修など個人のキャリア開発への援助の必要性が大きく広がっています。 産業カウンセラーは、働く人々のキャリア教育およびキャリア・カウンセリングなどにも力を入れています。

  3. 職場における人間関係開発への援助

    働きがいのある職場や、働きやすい職場をつくるためには、働く人の生活の質を高め(ディーセントワーク)、個人の成長を促進することが必要です。そのためには、組織との協働のための組織づくりも必要となります。産業カウンセラーは、そのためのグループリーダーの育成やグループファシリテーション能力の開発などを通して職場における円滑な人間関係の構築をサポートします。

 

 

産業カウンセラーになるには??

所定の基準を満たし講座(養成講座)を終了すると、協会から「修了証書」が授与され、
「産業カウンセラー試験」の受験資格が与えられます。

産業カウンセラー試験の詳細については協会本部のページをご覧ください。

 

お電話でのお問い合わせ TEL 098-975-6061 平日:10:00~18:00

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
さらなる資格取得をサポート
産業カウンセラー
シニアコース講座について
キャリアコンサルティング
沖縄支部ブログ
会員専用ページ
PAGETOP
Copyright © Japan Industrial Counselors Association OKINAWA All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.